GRの戯れ言日記

拙ブログは、過去に他サイトのブログサービスでやっていた「リングの戯れ言日記」というものをそのまま移動させたものです。2014年3月27日以降の記事は、gooブログの「GRの戯れ言日記2」をご覧ください。

日本選手権第3戦

 序盤は、狭い東京ドーム特有の空中戦でしたね。昨日の日ハムの敗因は、恐らく多くの人が先発投手の出来の差と言われるでしょうが。僕は日ハムの先発投手・糸数だけの責任ではないような気がします。特に3回裏・5回裏の小笠原のホームラン・タイムリーは、そないに悪い球やなかった。ただ高さは低く決まってて悪くなかったけど、コースが若干甘かったかな(困)でも全体的にGの打線は、よく振れてて凄いですよ(OK)一方昨日はBS1で中継を録画したのを観ていたんですが、解説者の武田一浩日本ハムダイエー―中日―巨人)が「ハムの打線は、甘い球を結構見逃してる」とおっしゃってましたが、僕は返ってああいう球はおとりで、相手の術中にハマる・手元で微妙に変化して引っ掛けてまうかも って思ってました。事の程は、選手たちに聞かんと判りませんな。
 そして三村俊之([現役時代]広島[監督]広島)氏が、昨日亡くなられました。三村氏は、広島弱小期から遊撃を中心とした内野のユーティリティープレーヤーとして活躍され、1975年の広島初優勝にも貢献しました。その後遊撃のポジションは、高橋慶彦(広島―ロッテ―阪神)になりましたが、三村氏は二塁にコンバートされても活躍を続け1979・1980年の日本一にも貢献しました。また守備だけでなく時にはつなぎ役・長打力も秘めて攻撃でも活躍しました。監督としては、前年最下位(1993年)のチームを就任年に3位に引き上げ、采配能力にも定評がありました。特に僕は野手の育成が凄いなぁと思っていました。打撃重視の布陣を敷く為に二塁手タイプやない町田公次郎(康嗣郎)[広島―阪神]を二塁で起用する等、固定観念に捉われない思わず吹いてしまう起用もしてましたね(笑)ただチーム順位も最終年こそ5位やったけども、3・2・3・3と4年連続Aクラスでした。これだけ素晴らしい選手が居るのに、もう少しで優勝出来るのになぁ と思ってましたよ。ただ当時は少し投手の駒が、足らんかったかなぁ。攻撃型野球とはいえ、ええ監督やなぁと思っていました。攻撃型とはいいながらも、中国の歴史書物を愛読する所からもディフェンスの戦法・戦術もしっかりしてたんでしょうなぁ。そうでないと4年も続けてAクラスには入れませんよ。通算成績は、試1567 率.255 149本490点 安1245です。合掌です(涙)